◆子宮頸がんと異形成トップページを開く
◆当サイト公式TwitterDMやLINE@でも異形成やHPV(ヒト・パピローマ・ウイルス)に関するご相談受け付けます。
1人で悩まず、お気軽にお問い合わせください(#^^#)
Twitter:@womb_sarry
LINE@登録はこちら↓↓
免疫力UP・維持のために、管理人@sarryが行ってきたこと
質問が多かった、管理人@sarryが、細胞診結果クラス1・2を持続する為に行ってきた免疫力UP・維持のためのあれこれをまとめました。お役に立てると幸いです。
【子宮頸部異形成/ヒトパピローマウイルス(HPV)/円錐切除術】専用bbs
管理人@sarryは、ヒトパピローマウイルス(HPV)51型感染の高度異形成で1年間過ごし、2006年2月に円錐切除術を受けました。管理人@sarryが経験したことならなんでもお話しいたします。あなたの不安や状況を遠慮なく書き込んでください。
当bbs掲示板内に書かれている内容には個人差があり、そのままあなたに当てはまるものではありません。又、管理人@sarryは医療従事者ではありませんので、医療や治療に関するコメントは個人の体験・意見・知識になりますことを予めご了承ください。管理人@sarryのコメントは「私の場合はこうでした」「私はこういう説明を受けました」「私だったらこう思います」という個人的意見です。
当サイト上に記載されている情報はあくまで管理人@sarryが体験した時点での個人体験談・感想・意見・知識であることを念頭に、ご自身の判断・責任の元にご利用下さい。当サイトで得られる情報・コメントは、あくまで参考程度にし、詳しくはあなたの状態をよくご存知でもある主治医にご相談・ご確認くださいますようお願い致します。尚、当サイト・管理人@sarry・及び当サイト運営者はいかなる場合にも責任を負うことは出来ませんので、予めご了承下さい。
【ご利用にあたっての注意事項】
*「よくある質問」にあなたが知りたい情報が無いか、ご投稿前にお読みください。
*新規投稿の際には、あなたの状況が分からないとレスを付けにくくなります。
返信をつけて下さる方も発言しやすいよう、あなたの状況や受けた検査の名称などを正確にご記入くださるようお願いします。
*フォント色はご自由にお選びいただけますが、最後のグレーは管理人@sarry専用色なのでご使用はお控え下さい。使用されている場合、管理人側で別の色に変更する場合があります。
*症状や抱えている不安は個人それぞれであり、患者本人の本心が伝わりにくいため、
第三者による書き込みはご注意ください。
*スパム対策の為、投稿用pass[wombbbs(半角英数)]をご入力ください。(投稿できない場合、wombbbsをコピー&ペーストしてお使いください)
|
■記事検索…過去に書込まれた記事を検索して読むことができます!(使い方の説明あります)
■記事修正・削除…投稿者ご自身で記事を修正・削除できます
■携帯にURLを送信…携帯からも当bbs掲示板が利用可能です
【新規書込みについてお願い】
管理人@sarryが知っている事や体験した事は当サイト内に全て記載しています。更に、書込み前に今一度、「よくある質問」や「記事検索機能」で同じ質問が無いか?事前にお調べ下さい。なるべく当bbs運営を維持していくつもりですので、御理解・御協力下さいます様お願いします。
<PR>
なんとなく調子が悪い「未病」を予防する
|
モコ
|
|
初めまして 妊娠8ヵ月に入ったモコです 前回の健診で子宮頸がんの検査をし先日結果を聞いたところHSIL3b HSIL3a 中等度~高度異形成があるかもと診断されその日に精密検査を受けて帰りました。結果は2週間後なのですが初めての妊娠で毎日不安です。
もし高度異形成~上皮内癌と診断された場合治療は妊娠中に行うのでしょうか? その場合赤ちゃんに影響はあるのでしょうか?
|
|
Date: 2014/09/27/09:28:35
No.4473
|
|
みかん
|
モコさん
初めまして、みかんと申します。 私は妊娠はしていなかったのですが、高度異形成での円錐切除経験者です。
初めての妊娠でのことで、不安になられるお気持ちお察し致します...。 私もどうなってしまうんだろう??という不安との闘いが一番辛かったのを覚えています。
ですが、モコさんはまだ高度異形成で既に妊娠8ヶ月とのことですので、 恐らくですが、手術をするとしても産後になられるのでは?と思います。
異形成は進行がとっても遅いことから、手術も2、3ヶ月待つことはよくあります。(実際、私の病院も2ヶ月待ちでした。) また、出産で異形成部分がとれてしまうということもあるようです。
私は読んだこと無いのですが、 リンドバーグの渡瀬マキさんが「幸せなおなか」というエッセイの中で、 妊娠中に手術を受けて出産した、という話が載っているようです。 渡瀬さんは妊娠初期に発覚したようですね。 もし、何かの参考になりましたら、、と思いました。
どうかお身体ご自愛くださいますように。
|
|
Date: 2014/09/30/00:20:23
No.4475
|
|
yukarin
|
はじめまして。 妊娠時の子宮がん検査で3b出ました。その際の情報をお話しします。
私の場合、その妊娠は初期で流産したため、即円錐切除手術しました。 そこまで急ぐ必要はないとは言われましたが、急がない理由もないため手術。結果、切り取った中身に上皮内がんと腺がんが含まれていたため、さっさと手術しておいて良かったと思うと同時に、「妊娠継続できていたら・・・?」と気になってきました。
セカンドオピニオンの医師に聞いたところ、以下の回答でした。 異形成が出てこどもを諦めていたのは30年前の話で、今はよほど進行していない限りは出産まで定期的な検査(細胞診)、浸潤していてかなり進行している場合にこどもを諦めるという選択になる。 向井亜紀さんがその例で、妊娠中細胞診も組織診も結果が悪く、検査を兼ねて円錐切除手術をしたところかなり進行しており、妊娠を諦め子宮摘出となったそうです。
尚、妊娠中の検査も基本細胞診。 20週までは組織診OK、それ以降は出血が酷く入院の可能性があるのでやらないとのこと。 参考になれば。
※ちょっと気になったのですが、8ヶ月で子宮がん検診なんですね。 通常は妊婦健診初期に終わらせるものだと思うんですが・・・
|
|
Date: 2014/09/30/16:49:30
No.4476
|
|
管理人@sarry
|
モコさん、当サイトへのご訪問・書込み、ありがとうございます。
返信が遅くなってしまいましたが、その後の経過はいかがですか?産後の生活で大変かと思いますが、その後の経過、そして妊娠中の異型成についての体験談をお寄せ頂けると幸いです。
まだまだ寒い日々が続きます。どうぞ、ご自愛されてお過ごしください。
|
|
Date: 2015/02/08/22:39:31
No.4494
|
|
|
えり
|
|
以前、娘の軽度異形成で書き込みをしたものです。 20歳の健診で軽度異形成になり、ちょうど1年たった時に 正常になりました。 その5か月後に再度軽度異形成になりました。 正常になった2か月後に娘はある疾患でステロイドを 内服する事になりました。 ステロイドは免疫を下げるので、そのせいかも?と先生に 聞いたところ「その可能性が全くないとは言えませんね」との 事だったそうです。
その疾患は自己免疫の疾患なので、こちらは免疫をさげなきゃいけない・・・異形成は免疫をあげなきゃいけない・・・ こりゃどうしたものかと思いつつ青汁を飲ませたりしておりました。
前回の異形成の時は、ハイリスク陽性だったそうです。 型は調べておりません。
今回、16日に検査した結果が先日郵送されてきました。 異常なしとの事でした。ほっとしております また3か月後に検診です
|
|
Date: 2014/09/28/16:55:26
No.4474
|
|
管理人@sarry
|
えりさん、当サイトへのご訪問・書込み、ありがとうございます。
その後の検診で正常だった、とのこと、良かったですね! 免疫力の低下は、HPV(ヒト・パピローマ・ウイルス)だけでなく他のウイルスにも影響があることです。ステロイドを処方してもらっている主治医に、その辺の不安についてお話されてみてはいかがでしょうか?
今後の経過もお聞かせ下さると幸いです。どうぞ、ご自愛されてお過ごしください。
|
|
Date: 2015/02/08/22:35:05
No.4493
|
|
|
遅咲きランナー
|
|
はじめまして。 検査経過は詳しくは書きませんが、今回市の検診で引っ掛かり3bの高度異形成(HSIL)の診断でした。引っ掛かるのは3回目ですし、HPVもハイリスク陽性(型はわかりませんが)を持っているので、1回目から9年目にしていよいよ来たか…と言う程度で悲観は全くありません。 3bだけど上皮内癌や微小浸潤癌の可能性も高いらしく、いよいよ円錐切除は免れないなと思っています。 46才と言う年齢や子供が18才と20才と言うことから、全摘を薦められるのもあるだろうと思っています。 円錐の手術や子宮に未練はないので(笑)取るのは構わないのですが、問題は仕事復帰までの日数です。 私は介護士なのでかなり重労働で重い患者を抱える毎日で、忙しく走り回っています。夜勤もあります。 人手が足りなくて、そんなに長くも休めません。シングルなので休んで給料が減るのも困ります。 デスクワークなら円錐後すぐに復帰出来るでしょうが、介護の場合やはりすぐに復帰は無理でしょうか…どなたか重労働で経験した方いらっしゃいませんか?
それと、高度異形成でハイリスクがわかりパートナーに対してどうあるべきか…と思っています。 私と性交することで彼に移すこともあるわけで。 男性の場合(女性もですが…)石鹸でよく洗えばウィルスは落ちるといわれますが、このまま付き合っていてもいいものか… もしかしたら子宮も取ってしまうかもしれない。 再婚するつもりはありませんので、別れた方がいいのでは!?
まだ組織診をしてないので(仕事のシフトの関係で)断定出来てないし、出来れば円錐までは職場にも内緒で済ませたいくらいなんですが…
みなさんのご意見をお聞かせ頂けると嬉しいデス。
|
|
Date: 2014/09/23/19:13:50
No.4468
|
|
yukarin
|
こんにちは。
個人的意見も含まれますが以下。 男性側のリスクは考える必要はないと思います。 このウィルスのリスクは女性のほうがダントツです。 また、円錐切除手術に関してですが・・・子宮摘出を勧められるかもしれません。 理由として、 ・妊孕性を重視しない ・45歳以上で閉経間近な場合、閉経以後子宮頸管が狭窄閉鎖しやすくなるため奥側のがん検診ができなくなる
子宮全摘出はお腹を切る方法と膣から摘出する方法があって、後者の場合は術前2日術後5〜7日の入院後約3週間程で社会復帰可能とのこと。 ※この場合卵巣やリンパ節は切除無 ※膣式単純子宮全摘術という術名です
45歳以上の場合は円錐切除手術よりこちらのほうがメリットが大きいそうですが、お給料面での問題もありますよね。 ただ、浸潤の可能性が高いのであれば、長い目でみたほうが良いと思います。
ちなみに円錐切除手術ですが、 総合病院で2泊3日、術後2日程休めば仕事復帰可能ではないでしょうか。 個人院では日帰り手術も可能です。が、ハードなお仕事のご様子・・・日帰り手術を選択されるのであればしっかりお休み取らないと後々出血がひどくなることも予想されます。
お子さんお二人が大きいですね。 私なら詳しい検査結果を元に2人に相談して今後の方針を決めるかもしれません。 また、もし円錐切除手術しか勧められない場合はぜひセカンドオピニオンを検討ください。医師によっては知識が偏ってます。 「子宮がん」と言われたら・・・ 瀧澤憲 著 この本、大変参考になりました。 私はネットで調べ、著者の先生にセカンドオピニオンをお願いすることができ、病気や経過観察に関して充分納得することができました。 お忙しい毎日とは思いますが、ぜひお近くで信頼できる医師をみつけてください。
少しでも参考になれば。
|
|
Date: 2014/09/25/11:42:30
No.4472
|
|
管理人@sarry
|
遅咲きランナーさん、当サイトへのご訪問・書込み、ありがとうございます。その後、いかがなさいましたか?
返信が遅くなり、お役に立てず大変申し訳ありません。その後の経過も、お待ちしています。
|
|
Date: 2015/02/08/22:25:40
No.4492
|
|
|
キチ
|
|
初めまして。28歳の会社員です。 会社の健康診断で3a,Lsilという結果だったので、恐る恐る広尾駅からすぐの病院に行って来ました。 先生はテキパキとしてましたが、『可哀想だけど、誰かにHPVをうつされて来たわけです』と言われました。分かってはいたけど、ショックでした。 で、もう3aだから細胞診とコルポ診とHPVのどの型に感染してるかをチェックしましょうとなって診察台へ。 細胞診で今なってる異形成の部分は取り切りましたと先生は言いました。 あとは結果次第でま16.18型ないし61型でない事を願いましょうとの事。
私は、異形成の部分を取り切ってくれたならもう異形成にならないのですか?自然治癒されてくのでしょうか?と質問した所、 『異形成になってしまったら自然治癒は絶対ない!ネットで変に情報をみて勘違いしないように、まず無いですから』と断言されました。
また二週間後に検査の結果を聞きにいきますが、毎日暗い気持ちになってしまいます。
もう一生HPVと異形成からは向き合ってくしかないのですかねー。
|
|
Date: 2014/09/07/15:37:14
No.4461
|
Re:3III,Lsilの状態が判明しSarryさんのいった病院に行きました。
|
|
maa
|
初めまして。管理人さんではないのですがレスさせて下さい。
私もキチさんと同じ病院へ行きました。 軽度3aとのことで、ハイリスクはないということでしたが3ヶ月おきに定期的に見ていくと言う事になりました。
結果を聞くまで生きてる気がしませんでした・・・
先生にお話を伺いたかったけれど、とても忙しそうにしていらしたこと、対応に多々思うことがあり転院を考えています。 残念ですが・・・ こちらのサイト様に書いてあるように先生の合う・合わないはあると思うので自分が納得出来てお任せできる先生をこれからさがそうと思います。
ずっと不安と生きていくのかと思うと悲しくなってしまうけれど、私の運命だと思い自分の体を大切にしていきたいと思っています。
|
|
Date: 2014/09/08/15:01:18
No.4462
|
Re:3III,Lsilの状態が判明しSarryさんのいった病院に行きました。
|
|
キチ
|
maaさんへ レスありがとうございます。 私の場合、ハイリスクであるまではわかっているんです。 1年前も同じように健診でひっかかり、別の産婦人科でハイかローかだけしらべてハイリスク型だとわかり、それ以降怖くなって産婦人科にいけなくなりました。ですが、このままではいけないと思い、Sarryさんのサイトなどを調べS先生に会いに行きました。 S先生の印象はそこまで悪くなく、むしろ手慣れた作業でテキパキとされていたので信頼が持てました。 ですが、忙しそうだったので、自分が聞きたいことが上手く聞けなかったのだと思ってます。 今月の22日以降にどの型かの結果がわかるので、その時にもっと思い切ってきければいいなぁと思います。 型の結果でショックで聞けないかもしれませんが(ー ー;)
ただ、アタシが暗くなるのは家族や最近できた彼氏に申し訳ないと言う気持ちになってしまうからです。 感染は元カレからですが、80%の女性が感染したことがあると言っても、世間は性病として扱うので公に私も家族もまわりに相談できないのです。 こういったサイトで情報をとりあえず掻き集めるかS先生に頼るしか手段がありません。 彼氏にもまだ言えずでほんとに苦しいです。 とりあえず結果を聞くまで怖いですけど大人しく待ってようと思います。
|
|
Date: 2014/09/08/21:03:44
No.4463
|
Re:3III,Lsilの状態が判明しSarryさんのいった病院に行きました。
|
|
キチ
|
本日、HPV型の検査結果を恐る恐る聞いてきました。 検査してから約三週間、ほんっとに今日の名前が呼ばれるときまで気が気ではありませんでした。気分は相当参った三週間でした。 診察室に呼ばれると先に自分の検査結果が机にあり、看護師さんが解説してくれました。
私はハイリスク56型でした。そして軽度異形成のIIIaが診断結果。 先生がやってきて、説明をたんたんとしてくれました。 『良かったですね!日本やネットでは56型はハイリスクの枠組だけど、ワタシ(S先生)からすればMiddle risk、真ん中ですね 』との事。 .....正直ほっとしました。 とりあえず6.11のコンジローマで赤ちゃんに迷惑がかかってしまうウィルス、16.18の癌ウィルスでなければ良いと思ってたので一安心です。 また11月に細胞診?組織診?の予定。 先生に聞けずじまいでヤキモキしてるのですが、異形成とHPVってセットのイメージですけど、別なんでしょうか? 異形成は消えないと断言されましたが、今回の56型はしつこい性質があると言われました。 しつこい性質がある...と言うなら消える事もあるのですか? まぁ、ずっと、異形成なら、別のクリニックのサイトで、将来の子作りも考えて、治療法が円錐ではなくレーザー蒸散という方法を見つけたので、次回診察でS先生に聞いてみたいと思ってます。聞けないくらい忙しそうな雰囲気いつも醸し出してるんですけどね(汗)
|
|
Date: 2014/09/24/23:35:13
No.4470
|
Re:3III,Lsilの状態が判明しSarryさんのいった病院に行きました。
|
|
キチ
|
○補足○ 診察室に、あった型番の表です。皆さんの参考になれば。 『HPVの型と癌化リスク』 リスク無 6.11.42.43.44.53.54.70
リスク少し有。大した事なし 35.56.61.66.67.80.90.92.93.UN
リスク有 31.33.39.45.51.52.58.59.82
最悪、頸部の他にも癌をもたらす別格 16.18
|
|
Date: 2014/09/24/23:40:18
No.4471
|
|
管理人@sarry
|
キチさん、当サイトへのご訪問・書込み、ありがとうございます。 その後の経過はいかがですか?
忙しそうな医師、無口な医師、など、話しかけにくい医師はいますが、自分の身体を守れるのは自分しかいません。 事前に自分でも勉強してきたことを伝えて質問してみるのも1つの方法だと思います。
今後の経過もお聞かせ下さると幸いです。
|
|
Date: 2015/02/08/22:22:24
No.4491
|
|
|
ねこ
|
|
はじめまして。26歳のねこと申します。先週、『高度異型成との結果が出たので手術します』と言われました。円錐切除術は早産・流産の可能性が普通の人より2、3倍上がるそうです。将来妊娠・出産したいと思っているのですが、執刀医のテクニックによって早産・流産のリスクは変わるのでしょうか? 現在の先生は30歳半ば〜40歳くらいかなと思うのですが、もっとベテランで子宮頸がん専門の名医を探すべきでしょうか?
|
|
Date: 2014/09/17/22:42:56
No.4467
|
|
ももん
|
はじめまして、ももんと申します。
どちらかと言えばですね…円錐切除の手法によってテクニックとやらが、変わってくるんじゃないかと思います。電気メス、高周波メスなどは執刀医がクルリと病変部をくり抜く訳ですし、LEEPならループ状になったワイヤーを使って切除するのでさほど差は出ないような気がします…が、テクニックはそんなに気になさらなくてもいいような気がします。 (その執刀医が経験が少ないとか…そういう話なら別ですけど。大抵、若手の医師が執刀してもベテランの指導する立場の医師が隣で同席するのが普通です。) しかし、執刀医テクニックより病変部の広がり深さの方が、どちらかと言えば早産や流産のリスクに大きく係わってきます。
たしかに流産・早産のリスクは若干上がるかもしれません。しかし、経験した人間としては2倍も上がるかな?…といった感想です。円錐切除は妊娠を希望している方に適用できる確率した治療法です。たとえ僅かながらでもリスクが上がるとしても、対策は十分に取れますよ。 早産の対策としては、薬を服用したり、ある程度週数があがったら子宮口を縛ったりするのですが、円錐切除を受けた方でも縛る必要のない方もいらっしゃいます。 逆に円錐切除していなくても切迫早産になる人間もいます。(私ですが。)こればっかりは、実際妊娠してみないと分りません。
確かにベテランの医師は経験豊富ですが、個人的な印象ですが30歳、40歳ぐらいの医師でも熱心で勉強家の方も沢山いらっしゃいます。確かに産科専門の医師より婦人科専門の医師のが良いとは思いますけど…遠くて通いにくい病院だと通院にいろいろ不便があると思いますので、ご自身が通院しやすい病院も探す基準の一つに入れてみて下さいね。 長々と失礼しました。
|
|
Date: 2014/09/23/23:13:19
No.4469
|
|
管理人@sarry
|
ねこさん、当サイトへのご訪問・書込み、ありがとうございます。 その後、円錐切除術の経過はいかがでしょうか?
円錐切除術を受けるに当たっての不安、管理人@sarryも経験ありますのでよく分かります。ですが、まず自分の命、そして子宮を残すことができてこその妊娠・出産です。子宮を残す選択が無い方も多くいらっしゃいます。
又、管理人@sarryは円錐切除術後に、自然妊娠、自然分娩で、2人の子供を出産しております。手術を受けていなくても、早産・流産される方もいらっしゃいます。先々の心配をなさるお気持ちも良く分かりますが、先ずはねこさんご自身の命・子宮を守れたことに目を向けて、前向きに過ごされてみてはいかがですか。
今後の経過もお聞かせ下さると幸いです。
|
|
Date: 2015/02/08/22:16:54
No.4490
|
|
|
maa
|
|
初めまして。 30代後半1児の母maaと申します。 7月末、年一度の検診(擦るだけの)でaと診断され要精密検査と言われ驚きを隠せない状況です。(昨年は異常はありませんでした)
先日コルポ診検査と詳しい種類?判別が出来る検査をしました。 初診で2種類の検査実費と保険適用で合わせて¥29930でした。
私の担当の先生はsayyr様と同じ先生かと思います。 待ち時間がトータル約4時間ぐらいでビックリしましたが。。。 まだ結果待ちなので不安いっぱいですが検索したところこちら様のサイトへたどり着くことが出来ました。 同じ経験者の方がいらっしゃり一人じゃないと励まされました。 ありがとうございます。勉強にもなりました。
検査自体の痛みはありませんが印象と感覚として、子宮口をグリグリされてる感がすごいありました。
先生があまりにも忙しそうでテキパキと診察だったのでお話を聞ける状況では無かったのでもし、助言等ありましたらお伺いしたいと思い書き込みさせて頂きました。
結果が出るまでは勿論、性行為をする気にはなれないのですが例えば数ヶ月に一度の経過を見るだけの場合や手術をしなくてはならない場合などこの病気は性行為から感染するとのことですが、いくら避妊をしても100%防げるものではなくまたなってしまう可能性がありますよね? 相手が主人の場合は例えば子作りであるために避妊しなかったりだとさらに感染や一生リスクが・・・となるのでしょうか;; 皆さん、性生活どのようにされていますでしょうか? 普通に行為されていますか? 人としてコミュニケーションをとるための大切なことだと思っているので・・・・とても心配になりました。 よろしくお願い致します。
*誤字等ありましたら申し訳ありません;
|
|
Date: 2014/08/20/23:43:07
No.4455
|
|
maa
|
追記させて下さい。
このサイト様の【ヒトパピローマウイルス(HPV)感染予防について】も拝見しての皆様への質問です。
よろしくお願い致します。
|
|
Date: 2014/08/20/23:51:44
No.4456
|
|
キチ
|
maaさん
わたしも同じ金額でおなじ検査をしてきまして、結果待ちです。
あたしがS先生に言われて思い出したことがあるので書いておきます。 あの会社の検診などで行う綿棒のようなもので軽くこするものですが『1番あてにならない』そうです。 こする部分によって見逃し等が発生するので、去年は大丈夫だったは確かではないとのこと。
お互い型番が気になりますねー。また更新してください! あたしも結果きいたら更新します!お互い分からないことだらけでまいっちゃいますけど頑張りましょう!
|
|
Date: 2014/09/08/21:17:10
No.4464
|
|
ももん
|
はじめまして。 組織新の結果から2週間経過していると思いますが、結果はいかがでしたか?結果が出るまでの間、ホント生きた心地がしませんね。 心中お察しいたします。
子宮頚癌・異形成はHPVが長期的に感染することによって発症するものですので、一度異形成を経験してしまうと性行為をするのが怖くなりますよね。 予防法としては、避妊する。特に性行為の前は清潔を保つ。これ以外ありません。一度切除したり、消失したとしてもパートナーがウィルスをもっている可能性があり、いわゆるピンポン感染というお互いが感染しあってしまう状態に陥りかねません。しかも、異形成になってしまうと言う事は、やはり体質的にも一度感染したウィルスの型には弱く排除しにくいのでは…と個人的な意見ですが。
…とちょっと怖い事を書きましたが、HPVと言うのは300種類以上ある、ありふれたウィルスです。ネットでは性行為だけでなく公共の温泉などでもお湯を介して感染する…なんて噂も見た事があります。(本当かどうかは分りませんが…) 以前、主治医とチラッと話題に出た事がありましたが、医者曰く「子宮が存在する限り、再発の可能性はゼロにはならない。」と言う事です。異形成を切除、またはウィルスを排除出来たらワクチンを打つのも選択肢の一つですが、副作用などの問題もあるので安易に手を出すのもチョット怖いですよね。
もし、maa様が次の妊娠を考えておられるのであれば、軽度異形成・経過観察の状態なら子作りを躊躇する必要は無いと思いますよ。(検査結果により…ですが。) 避妊する・性器を清潔にする…これは、子宮頚癌に限らず、他の性感染症を防ぐにもありふれた事です。子宮がある限り、子宮頚癌にならないという保証が無いのは誰でも同じだと思います。
長々と書きこんで申し訳ありません。 子宮頚癌を経験して思った事ですが、少しでもお役に立てれば…と思い書き込みさせて頂きました。S医師はこの手の専門医だと思いますので、分らない事があれば、遠慮せずにどんどん質問した方がいいと思いますよ。
|
|
Date: 2014/09/13/00:58:46
No.4465
|
|
ももん
|
下の方への書き込みを見る前に投稿してしまいました。 すいません。
ハイリスク感染無しの軽度異形成だったのですね。 不安になるお気持ちは痛いほど分るのですが、あまり悲観的にならないで上を向いて行きましょう! せっかく異形成の軽い状態で見つかったのです、定期的な検査で経過を見ていけば最悪、癌になる前に治療を受ける事が出来るのです。 私は子宮頚がんの上皮内がんで最終的に子宮を摘出しましたが、異形成の頃は進行しないかで散々振り回されて、摘出したら終わりかと思っていたら、今度は再発しないか不安になる日々です。結局、どう転んでも不安はスッキリ拭えないのです。主治医には99%再発はあり得ないと断言されましたが、それでも時々どうしようもない不安に襲われます。 他の方の投稿にも書かせて頂きましたが、悩んでいても笑っていても過ぎていく時間は同じです。それならば、笑って過ごした方が得だと思いませんか? 私が軽度で経過観察中の頃は、悩むと余計良くないから、普段は忘れてて3か月に一回思い出して顔を見せに来てくれればいいからと当時の主治医に良く言われました。
転院を考えてみえるのですね。maa様が通いやすい、気の合う医師に出会えますように。。。
|
|
Date: 2014/09/13/01:31:44
No.4466
|
|
管理人@sarry
|
maaさん、当サイトへのご訪問・書込み、ありがとうございます。 その後の経過はいかがでしょうか?
HPV(ヒト・パピローマ・ウイルス)感染について不安になるお気持ち、よく分かります。管理人@sarryは、例え再感染しても、自己免疫力で体外排除すれば問題ない!という結論に至っています。 その為に、免疫力を低下させない生活を楽しむ事が大切かなと思っています。
今回、検診で3aが判明した為に子宮が気になっていると思いますが、乳がんや他の癌、病気については心配されたことはありませんか?異常が判明していないから安心する気持ちはありませんか? 管理人@sarryは不安になった当時、そのようなことを思い、子宮1点だけを不安視しすぎる気持ちを和らげていました。
今後の経過もお聞かせ下さると幸いです。どうぞ、ご自愛されてお過ごしください。
|
|
Date: 2015/02/08/22:10:51
No.4489
|
|
|
レナ
|
|
春にたまたま受けた検診で軽度異形成が出てコルポの結果も軽度でしたが、結果が出る前にこちらのサイトで勉強してhpvのことなどを知りました。 医師に型のことを聞くと知る必要はないと言われ(調べる手段もなかったと思います)結果も軽度でしたので経過観察ということになりました。私は型も知りたかったし医師の技術も信用できず、一月ほど置いてから他院を訪れ再検査をすると高度異形成が出てすぐに手術の話になりました。 現在は手術も無事に終わり、病理結果は軽度~中度でしたので、転院先でのコルポで高度は取り切れたのかもしれませんが、 病変は全体に広がっていたので早めに手術をして本当によかったと思いました。 手術後の経過も良好でウィルスも消えました。 あのまま経過観察をしていたらどうなっていたのかと呆然としてしまいます。 たくさんこちらのサイトで情報を頂いたおかげです。 ありがとうございました。
|
|
Date: 2014/09/05/13:10:55
No.4460
|
|
管理人@sarry
|
レナさん、当サイトへのご訪問・書込み、ありがとうございます。 その後の経過はいかがですか?大事に至る前に治療することができて、本当に良かったですね!
既にご存知だと思いますが、子宮頚部細胞診は手探りで行われる為、経度異型成のすぐ隣に高度異型成が存在していても、採取できないこともあります。今回は、他の医師を受診して、大正解でしたね。今後の経過もお聞かせ下さると幸いです。
|
|
Date: 2015/02/08/21:58:41
No.4488
|
|
|
corocoro
|
|
3年前、検診で高度異形成と、言われました。 気が動転して、健康食品の高いのを服用しました。
それが効いたのか、自然治癒したのかわかりませんが、 とりあえず、異常なしにはなりましたが、最近気になってるのが フェチやキスで、喉や鼻、内臓も、脅かすのでは・・・・と。
最近、喉や鼻に、痰が詰まりやすく、彼も、よく痰が絡んでるように思うのです。
エイズは、フェチやキスで感染する。と何かで読んだよう思います。
|
|
Date: 2014/09/05/10:05:10
No.4459
|
|
管理人@sarry
|
corocoroさん、当サイトへのご訪問・書込み、ありがとうございます。
その後、お気持ちは落ち着きましたでしょうか?HPV(ヒト・パピローマ・ウイルス)の感染については、『ヒトパピローマウイルス(HPV)感染予防について』にてお読み頂けます。
今後の経過もお聞かせ下さると幸いです。
|
|
Date: 2015/02/08/21:54:10
No.4487
|
|
|